おはようございます。
昨日、お客様から筋膜リリースについてご質問をいただきました。
筋膜ってどんなの?
と考えた時にスーパーなんかで買った鶏肉を調理するときに
肉と皮の間にある薄いシート状の物をイメージされる思います。
確かにこれも筋膜の一つなのですよ。
間違いではありません。ではこの筋膜が仮に一般的にイメージされる筋膜リリースをされたとしたらどうなりますか?
筋膜の癒着を剥がせるとして、筋肉の表面から筋膜がするっと上手くいくでしようか?
皮膚の上からアプローチしてですよ。
では筋膜とはなんぞや?
という事なんですが
<学術的な定義>
筋膜とは、皮下から骨格筋・臓器などあらゆる組織までを結合し、包括し、分割する“鞘(さや)”または“結合組織”の集合体である。
(参考:Robert Shleipより意訳)
とされています。
筋膜は海外では一般的に“Fascia”と呼ばれています。
体の中にある結合組織(Connective tissue)のことを指します。
私たちの身体は、神経・筋肉・骨・血管・・内臓・脳など各々が沢山の細胞で構成され、それぞれが繋がって一つの人体を形成しています。
そのつなぎ合わせる”接着剤”の役割をするものが筋膜なんです。
膜をイメージすると単純な感じがしますが、細かい網目状の組織なんですよ。
筋膜、最近ではファシアとかファスシアとかファソシアとか読まれていますがFasciaと表記されます。
次回は
「Fasociaの成分」について・・・書けたら書きます(笑)
では
☆皆様にとって今日が佳き日でありますように☆