おはようございます。
今回は片頭痛の方に読んでいただきたくて書いております。
コーヒーは片頭痛に効くよ~~というのが定説になっています。
たしかにコーヒーに入っている「カフェイン」には血管を縮める作用があるといわれています。
「偏頭痛」は血管が大きく拡張することで強い頭痛が起こると言われているので効果あるといわれています。
長年の偏頭痛の原因には頭の「血管の拡張」があります。
ただし、このように頭の血管が拡張するという事は、その前に何らかの原因で強く血管が縮む事で、
その反動として血管が拡張する考えられます。
血管のポンプ作用というやつですね。
偏頭痛持ちの人はこの血管の収縮拡張の反動を抑える必要もありますので
頻回にコーヒーなどのカフェインを摂取しない事も考えなければいけません。
一日、一杯のコーヒー・・・これは脳をリラックスさせる効果もあります。
精神的なストレスが原因になっている場合、この一杯のコーヒーが頭痛を緩和させてくれるとも考えられますね。
また、コーヒーにお砂糖を入れるという方は、これが頭痛の原因になったりします。
そんな方にはハチミツがおススメです。
ハチミツは砂糖の1.3倍の甘味度!
当然、砂糖よりも使う量が少なくて済みますよね。
「砂糖が大さじ3杯(27g)に対し、ハチミツが大さじ1杯(21g)」で同じ甘さになるんですよ。(ここ試験に出ませんけど)
<ハチミツの栄養成分>
ビタミンB1・B2・B6・葉酸・ニコチン酸・パントテン酸・ビタミンC・ビタミンK・ビオチンなど
ミネラル類としてはカリウムを多く含んでいる他、ナトリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・亜鉛・鉄・銅・マンガンなどが含有されています。
<カリウムが血圧を下げる>
ハチミツにはカリウムが多く含有まれていて高血圧の予防に効果的であるといわれています。
カリウムは余分な塩分を排出し、血圧を下げる効果があることが証明されています。
高血圧が片頭痛の原因になっている場合もありますので、ハチミツ・・・お試しあれ。
※頭の血管が拡張している・・・体全体の血流量が変わるわけではありませんので他の場所の血流が滞っていることも考えられます。
そんな時は整体施術が貢献できますよ。
では
☆皆様にとって今日が佳き日でありますように☆