首の痛みには鋸を引け!

池野整体療術所院長 池野昌利

2020年10月29日 08:38

おはようございます。

広報担当 閼鬼刃~アキハ~です。

昨日は顔を横に向けると首が痛いというお客様が2名続きました。

お一人目のお客様
頸椎の治療を受けていたという事でしたが
痛みに変化がないというお悩みでした。

例によって、前腕や手首、足首のテストをしたんですが、芳しくない・・・。
次にテストした場所が効果絶大でした。


脇の下、肩甲骨から脇下にぶわっとついてる筋肉がそれです。

ここが固くなると
首の筋肉、斜角筋とか~
胸の筋肉の小胸筋とかが動きを代用して過度に働き過ぎてしまうため
首や肩の痛みの原因になったりします。

その筋肉の名前は
前鋸筋!
といいます。

前についてる鋸(ノコギリ)みたいな筋肉です。



ここに指三本(人差し指、中指、薬指)を少しだけ強く引っ掛けるようにして
腕を前習い!
小さく前習い!
みたいに、ゆっくりスライドさせることを数回(10回~20回)繰り返します。

顔が横向けるじゃん!

って事が起きたりします。

勿論、他の調整もしなければいけません。

全体を整えるのが整体ですから・・・。

☆皆様にとって今日が佳き日でありますように☆


関連記事