マスク頭痛の対処法

池野整体療術所院長 池野昌利

2021年10月15日 08:48

おはようございます。

緊急事態宣言が解除され、ちょっと経ちましたが
マスク生活は続いています。


マスクのゴム紐で頭の筋肉が引っ張られ
血流が悪くなることによる筋緊張性の頭痛が増えています。
毎日の事なので慢性頭痛になっている方も多いようです。

<対処法>
〇周りに人がいない、距離が十分保てている時は、小まめに外し、筋肉をストレスから解放しましょう。
〇空気をしっかり取り込むように深呼吸を10回して脳に酸素を与えてあげましょう。
〇耳の周りの筋肉を解します。
     やり方は、耳をいろんな方向に引っ張って待つだけですが
    これが側頭筋という頭の筋肉のストレッチになります。


そして、もう一つはガムを噛む(ノンシュガーがおススメ)事。
咬筋を動かすと連動して側頭筋も動き、血流を促してくれます。
食事の時に、しっかり両方の奥歯を使って噛むことが自律神経にとっても大切な事なんですよ。


痛みを感じている時は免疫が下がります。
まずは、痛みから体を開放してあげて下さいね。

では
☆皆様にとって今日が佳き日でありますように☆




関連記事