顎関節症にガム!
おはようございます。
広報担当の閼鬼刃~アキハ~です。
顎関節症ってご存知ですか?
度合いによって症状はいろいろありますが
大きく口を開けたら引っかかるような感じ・・・
から
痛くて殆ど口を開けられないっていうものまで
かなり
深刻度には差があります。
重症な場合は
お医者様に行くことをお薦めします。
軽い場合
お医者様に診てもらったけど
何もしてもらえなかった・・・
という方
自分で出来ることをしましょう。
顎関節症の多くは
咀嚼筋というモノを噛む筋肉たちの
バランスが悪くなっています。
どっかが固ければ動作が悪くなるのは理解していただけると思います。
咀嚼筋(そしゃくきん)は、下顎骨の運動(主に咀嚼運動)に関わる筋肉の総称です。
深頭筋とも呼ばれます。
咀嚼筋は一般に、咬筋、側頭筋、外側翼突筋、内側翼突筋の4種類が挙げられますが
まあ、細かい事は考えずに
どうすればいいかを考えましょう。
事は単純!
左右両方の奥歯で一緒にモノを噛む癖をつけることです。
モノを噛むときのタイミングが合ってくれば
筋肉のバランスが整います。
これを
両側同時咀嚼療法!
と言います。
ご飯を食べる時は勿論ですが
これをするときに強~い味方になってくれるのが
ガム!
できれば
虫歯にならないように
歯に優しい物を選んで下さい。
整体療術では
咀嚼筋のほかに
足関節、胸鎖関節の動きにも注目します。
体全体を整えるのが整体です。
☆皆様にとって今日が佳き日でありますように☆
関連記事